□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 『新人行政書士(仮)事務所開業準備中!』 Vol.15

 発行:籔裏行政書士事務所       2004.08.03
 URL:http://yabuura-legal.net  e-mail:
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こんばんは!
籔裏です。

今日は、私の住んでいる大阪では花火が行われています。
平成淀川花火大会といって、大阪ではかなり大きな花火大会です。
2万発もあがるかなり大きな花火大会なんです。
籔裏も今日は早終いをして、行ってきます。(この辺りが自営業の特権ですね)
このメルマガが、皆さんに届いている頃には、
多分、人混みに紛れて、疲れ切っていることでしょう(笑)
ちなみに、このメルマガを書いているのはお昼の3時です。

さて、前回から私の行政書士試験の体験談をお話ししておりました。
前回は私が勝手に作った3カ条の1つ目
『1.試験に合格することは目標ではない、手段である』
について書かせて頂きました。
ちょっと偉そうに書きすぎたかなと反省していたのですが、
怖れていた苦情もなく、逆に普通というメールを頂きましたので、
今日はもうちょっと偉そうに書いてみます(笑)

『2.自分のスタイルを確立する』
『自分のスタイルを確立する』
これは、資格取得に付いてだけではなく、
生きていく上、生活していく上でも大切なことだと思います。
しかし、ここでそこまで書いてしまうと、
花火が始まってしまいますので…(笑)、

いわゆる受験勉強が1番はかどる時ってどういう時だと思います?
図書館や自習室で勉強しているとき、自分の部屋で勉強しているとき、
通勤電車に乗っているときという人もいるかもしれません。
しかし、籔裏の考えは違います。
1番勉強がはかどるのは、自分のペースで勉強しているときだと思います。
そして、自分のペースで勉強するために、
自分のスタイルを確立することが必要だと思います。
その為にはどうするか?
簡単です。自分のイヤな状況・方法で勉強せずに
自分が気持ちいい状況・方法で勉強することです。
実は、籔裏は参考書などを読むとき、テレビが付いていた方が勉強がはかどりります。
多分、速読法をするよりもはかどると思います。(できませんが…)

ここで、籔裏がどんな風にいわゆる受験勉強をしたかをご紹介します。
前回も書かせて頂きましたが、籔裏のいわゆる受験勉強の期間は1ヶ月ちょっとでした。
ですから、かなり駆け足の勉強の仕方をしています。
あくまで、一例だと思ってお読み下さい。
まずは参考書を読みました。
LECかTACの参考書だったと思います。
(すみません、もう手元にないので…。2冊組の本だったと思います。)
これを2日で読みました。
わからないところが出てきてもどんどん進みました。
細部は全然わからなくても、大枠だけなんとなくわかれば充分だと思います。
籔裏が1番つらかったのは、この段階です。
なにしろ、よくわからない文字列を読まなければならないんですから。
これが、5日6日とかかるようなら読むのは止めた方がいいと思います。。
そんなに時間を割いて読むものではないです。
そういう場合は、思い切って次のステップに進みます。

ちなみにこの時、絶対してはいけないと考えていることが2つあります。
1つがサブノートです。
これについては、籔裏はその効果がよくわかりません。
世間には、その道の権威が書いた優れた参考書が山のようにあるのに、
なぜ改めて、参考書を作る必要があるのか。
勉強の効率的にも、一般の参考書に書き込みをしていく方が有効だと思います。
もう1つが、参考書を読むときに下線や蛍光ペンを引いていくことです。
わからないまま、線を引いたりすると、参考書が汚くなってしまうからです。
籔裏は、参考書は、試験の前々日、前日ぐらいに
自分の苦手な点、間違いやすい点、注意点などを再確認できるものになっていればいいと考えています。
ちなみに参考書は1冊(2冊組ですが…)しか使っていません。
ですから、この段階で線を引いてしまうと、
試験前には必要のない部分にまで、線をひいてしまうことになるのです。

次のステップです。
次は模擬試験をしました(笑)
市販されている3回分ぐらいの模擬試験がまとめられたものです。
これを本番の制限時間の2/3ぐらいの時間で解きます。
この時の点数は合格点の半分ぐらいだったと思います。
その後に、模擬試験用紙に付いている解説書を勉強します。
籔裏は、これに力を入れました。
各問題の選択肢、その1つ1つしっかりと解説を読みました。
正解した問題でも、他の選択肢を消した理由があっていたのか
しっかり検討する必要があると思います。
ですので、模擬試験集は解説書がしっかりしているものを選んでください。
模擬試験集は、3回分×3セットを2,3回繰り返ししたと思います。
これを試験までの期間、1日1回分、気持ちに余裕があれば2回分を解いていきました。
そして、残った時間で参考書を最初から読み返しました。
この時も下線は引きません。
下線を引くのは、模擬試験を始めて『この問題でよく間違えるなぁ〜』
と思う問題が出てきてからです。

後は、試験の2週間前ぐらいに過去問題を解きました。
勉強の内容はこれだけです。
ほとんどが模擬試験を解くことと、その解説書を読むことのみ。
模擬試験を繰り返すことで、行政書士の試験の傾向に慣れ、
法的知識は、問題から逆引きする形で覚え、
参考書を何度か通し読みすることで体系的に覚える。
これが、籔裏のスタイルです。

念のため…、上記の文章は籔裏のやり方を真似てくださいというものではありません。
一例として、籔裏の勉強方法を紹介させて頂いただけです。
参考書を1文1文追っていくことが自分のスタイルだという方もおられると思いますし、
それこそサブノートを作ることが1番という方もおられると思います。
当然ですが、同じ勉強法をして悲しい結果になったとしても、
籔裏の方で、責任は負いかねますので、予めご了承下さい。

今日も長い文章を書きすぎてしまいました。
本当は、今回で『3.…』まで書いてしまう予定だったんですが…(笑)
ということで、次回は『3.ストイックにならない』です。

それでは、仕事ももう一頑張りして、花火に行ってきます!

追伸…ホームページの方の業務紹介のコーナーで
    自動車関連の業務コーナーを追加しました。
    『くるま手続きサポートセンター』と名付けてサブドメインで分けています。
    実は、ほぼ『くるま手続ドットコム』のコピーサイトですが、
    よろしければ、ご覧になってください。

┌┌┌┌ご意見・ご感想・相互リンク・業務提携大歓迎┌┌┌┌

  ┏┌┌┌┌ 籔裏行政書士事務所
  ┏┏┌┌┌ 代表 籔裏友則
  ┏┏┏┌┌ 〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-15-18-605
  ┏┏┏┏┌ TEL 06-6350-3335  fax 020-4668-8489
  ┏┏┏    E-MAIL 
  ┏┏      URL http://yabuura-legal.net
  ┏       URL http://car-tetsuduki.com